Loading

手足のマヒ

手足のマヒついて

手足に力がはいりにくくなったり、急に力が抜けるような場合は「運動マヒ」といいますが、「しびれ」と同様に脳や脊髄、末梢神経のどの部分に障害を受けているかで症状が異なります。一般的に脳に障害があると片側の半身(手も足もということです)に運動マヒが起こります。

手のしびれ

運動マヒの種類

頭に原因があるもの

脳血管障害

脳出血や脳梗塞によって、大脳皮質や末梢神経から運動神経が通る部分が障害されるとその機能が障害され、障害側の反対側の手足に運動マヒ(右の脳なら左の手足)が起こります。口やのどを動かす機能も障害されると「ろれつが回らなくなる」ことも多くみられます。また短時間で良くなる手足の運動マヒは、脳梗塞の前触れである「一過性脳虚血発作」の場合があるため注意が必要です。

脳腫瘍

運動神経線維が障害されると起こりますが、腫瘍の増大に伴って運動マヒは徐々に悪化していきます。それとともに頭痛や嘔吐、痙攣などの症状が出てきますが、脳の障害の場合、しびれと同じように片側だけに起こります。両側の手足の動きが悪くなることは特別な場合を除いてまずありません。

脊髄に原因があるもの

変形性頸椎症

頸椎症は、加齢によって首の骨が変形して骨棘(こつきょく)という骨のとげができ、これが、脊髄や脊髄から枝分かれした神経根とよばれる神経を圧迫・刺激して、しびれ、痛み、脱力などの症状を発生させます。

頸椎椎間板ヘルニア

脊椎には、骨と骨との間でクッションの役割をする椎間板があります。頸椎椎間板ヘルニアは、頸椎でこの椎間板の組織が飛び出し、脊髄や神経根を圧迫することで上肢のしびれ、痛み、脱力などの症状が発生します。

頸椎後縦靭帯骨化症

頸椎後縦靭帯骨化症は、頸椎を支えている後縦靭帯が骨になってしまう病気です。これ自体が問題になることは少ないのですが、場所が脊髄の前に位置するために脊髄を圧迫し、しびれや運動麻痺を生じます。

腰椎椎間板ヘルニア

腰椎で、椎間板が飛び出し、脊髄や神経根を圧迫することで下肢のしびれや痛み、脱力などの症状が発生します。

末梢神経に原因があるもの

胸郭出口症候群

鎖骨周辺で、腕神経叢(わんしんけいそう)という手や腕の方にいく末梢神経の束や鎖骨下動静脈という血管は、第一肋骨と鎖骨との間に出来た隙間を通ります。この隙間を胸郭出口と言い、胸郭出口症候群は、この隙間が狭くなって、神経や血管が圧迫され、手や腕のしびれやだるさ、痛みを生じます。

手根管症候群

手にいく正中神経という神経は、手首の手のひら側にある骨と靭帯(じんたい)に囲まれた手根管というトンネル状の管の中を通っています。手首をよく使う方は、この手根管の部分で正中神経が圧迫され、手のしびれや痛み、運動障害がでてきます。これらの症状は、朝、目を覚ました時に強く、ひどい時は夜間睡眠中に痛みとしびれで目が覚めます。

診察・診断方法

脳神経、運動神経、感覚神経(表在・深部感覚)、腱反射、協調運動などの神経学的診察法を行います。
血液検査、頭部・頚髄・腰髄のMRI検査などを行います。

検査

お電話での
お問い合わせ・ご予約

クイック脳ドックをご希望の方は、予約が必要となりますので、
事前にお電話にてご予約をお願いいたします。
予約がなくても当日検査枠に空きがあれば即日検査可能です。クイック脳ドック以外の方は特に予約は必要ありません。

048-250-6655

受付時間 / 9:00~12:00
 15:00~19:00 
休診日 / 水曜・土曜午後・日曜・祝日